初めてだとなかなか過ごし方が分からない長時間フライト。エコノミーの席だと基本的に横になることができないため、寝ようにも寝られないという方も少なくないのではないでしょうか。
日本からジョージアに向かい際にも、長時間フライトをて抜かなければなりません。
そこで今回は長時間フライトを快適に過ごすためのおすすめの過ごし方を紹介します。
ジョージアまでは最低でも10時間のロングフライトが待っている

日本から遠く離れたジョージア。2021年2月現在、日本とジョージアを結ぶ直行便はありません。
カタールやトルコといった国を経由してジョージアへ向かうことになるのですが、そのどちらも日本からのフライトは10時間以上……。
その間エコノミークラスの席に座っていることを考えると、初めてロングフライトを経験する人にとってはちょっと辛く感じてしまう方もいるかもしれません。
しかしながらロングフライトには機内コンテンツや機内食といった楽しみもあります。機内での楽しみをうまく活用することで長時間フライトも飽きることなく過ごせます。
長時間フライトのおすすめの過ごし方5選

それではこれまでいろいろな国を旅して、幾度となく長時間フライトを経験してきた私が、長時間フライトのおすすめの過ごし方を5つ紹介します。
機内の映画を観る
一つ目は機内コンテンツとして提供されている映画を観ることです。レガシーキャリア(日本で言うJALやANA)であれば、長時間フライトにはほぼ100%機内コンテンツが備わっています。
機内コンテンツには映画や音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツが備わっており、長時間のフライト中を楽しませてくれます。
航空会社によっても変わりますが、日本の映画が観られることや日本語の字幕に対応している映画があることも多く、英語で映画を観るのは難しいという方でも楽しめること間違いなしです!
NetflixやAmazonプライムを観る
予めスマホやタブレットに、動画のサブスクリプションサービスの動画をダウンロードしておいて機内で楽しむのもひとつの方法です。この方法であれば自分が見たい映画やドラマを観られます。
おすすめはインド映画の「きっとうまくいく」や、アニメ作品の「宇宙よりも遠い場所」!ほかにもドラマやアニメといった続き物の作品は、休憩を挟みながら長い間映像コンテンツを楽しめるのでおすすめです。
なお基本的に機内ではインターネットが使えないので、もしNetflixやAmazonプライムを機内で楽しみたいという方は、予めダウンロードしておかなければなりません。
オフラインのスマホゲームで遊ぶ
オフラインで遊べるゲームを事前にダウンロードしておいて機内で楽しむこともおすすめ。なかでもおすすめは「数独」や「ナノグラム」といった集中してたくさんのパズルが解けるパズルゲームです。
またスマホのコンテンツというつながりで、漫画をダウンロードしておいて読む方法や、本やKindleを機内に持ち込んで本を読むという方法もあります。
しかし上空の天候によっては飛行機が大きく揺れることもあるので、乗り物酔いをしやすい人は注意してくださいね!
機内Wi-Fiを利用して時間を過ごす
航空会社や使用機材によっては、機内でWi-Fiが使えることもあります。料金システムは航空会社によっても違いますが、ジョージアに行く際に多くの人が利用する「カタール航空」では、一定時間無料で使えて、それ以上使う場合は有料(時間無制限10ドル)です。

持っているスマートフォンのフリーWi-Fiに接続する際の接続画面から、Wi-Fiの接続設定や支払い設定ができます。
有料で速度は300Kbpsと速くありませんが、カタール航空のように利用料金を支払うと、フライト中時間の制限なしにWi-Fiを使える航空会社もあるので、このWi-Fiを利用してYouTubeを観たりフリーランスであれば仕事をしたりすると、移動時間を有意義に過ごせるのでおすすめです。
とにかく寝る
どうしてもやることがなくなった場合はとにかく寝ることも方法のひとつです。個人的に長時間フライトの日はあえて寝不足で臨み、機内でたくさん寝られるようにしています。
エコノミーだと席が広くなくのびのびとは寝られませんが、持ち物を工夫すると狭い席でも快適に過ごせるので、快適な睡眠をとるためにいろいろな工夫をしてみてくださいね!
持ち物にも工夫を!

長時間フライトは過ごし方も重要ですが、持ち物にも工夫が必要です。快適に過ごすためのグッズについてこちらの記事で紹介していますので、併せて確認してみてくださいね!
▼長時間フライトのおすすめの持ち物についてはこちらをご覧ください▼
長時間フライトも過ごし方次第で快適に過ごせる!

今回は長時間フライトのおすすめの過ごし方について紹介してきました。
10時間以上のフライトはなかなか搭乗する経験がなく、どうやって過ごせばいいか、またどう過ごすのが快適なのかを知らないまま迎える方も多いかと思いますが、事前に準備をすれば大丈夫!
せっかくの長時間フライト。空の旅を思いっきり楽しんでくださいね。
コメントを残す